お客様は、「あなたの100%」を求めていない・・・かも
以前ご紹介した、(株)神戸ガーデンハウスさんでは、約5,000円でエアコンクリーニングを提供していました。
覚えていらっしゃる方も多いかと思います。
(株)神戸ガーデンハウスの岩本社長(当時・現在は会長)は、エアコンクリーニングをフロントエンド商品(サービス)として、
まずはお客様に自社の事を知って頂く、まずは一度ご利用頂くという事に活用し
その後、自社で本当に売りたいバックエンド商品(サービス)を販売する戦略の中の1つとして
低価格のエアコンクリーニングを開発し販売していきました。
日本を磨く会でご紹介した時のみなさまの感想としては、「あのエアコンクリーニングはちょっと・・・」
が、多かったと記憶しています。
どちらかと言えば、職人気質の方はこのような感想になるのは当然で、
日本を磨く会のみなさまは人間的にも真面目で誠実な方ばかりですので、
このような感想が多くなるのは、ご紹介する前から私自身分かっていた事です。
また、今回メールでもご紹介した沖縄から進出してきた業者も、
くらしのマーケットなどに出店している業者なども
低価格でエアコンクリーニングを販売しています。
もし、メールの時点で確認していない場合は、こちらでご確認下さい。
https://www.nekonote-tokyo.com/
https://curama.jp/aircon/?sort=price&#servicelist
世の中の口コミが本当に本物なのか?
それは私には分かりませんが、もし本物だとしたら
私達清掃のプロが思っている事と、お客様の感じる事は必ずしも同じでは無いと言えます。
もし、私達が客としてこの手の業者のサービスを受けたらきっといい評価は付けない事でしょう。
しかし、実際にはこれで満足しているお客様も一定数いる事が分かります。
今、世の中にある清掃サービスの中で、特に一般的なサービスについては
お客様の立場から見ると、誰でも出来るサービスに見えると思います。
(これだけ業者がいるのですから当然ですよね)
価格もこれだけリーズナブルなのですから、難しい仕事では無いと思っても仕方ありません。
実際に、エアコンクリーニングもハウスクリーニングも
ポータルサイトの影響もあり、価格はここまで下落しています。
今後も都心部では下落はしないとしても、通常の壁掛けエアコンは5,000円位で落ち着くのではないでしょうか?
お掃除機能付きも1万円は切ると思います。
話は、本題に戻りますが、
お客様と私達の考えや思いは違うという事は確かなのですから、1つ考え方を変えるべきかもしれない。
今回はそんな話です。
例えば、私達は最高のサービスを提供する事を目指す方多いです。
でも、それはもしかしたら私達側の自己満足なのかもしれません。
私達が最高だと思っているサービス
お客様からすれば、それほどでも無かったサービス
かもしれないという事
この事は頭の片隅に置いておくべきことだと思います。
『100%磨き上げるよりも、70%位でいいから早く仕上げて欲しい』
こんなお客様の考えもあるでしょう。
『エアコンを完全に分解しなくても、リーズナブルな料金で50%でもキレイであればいい』
こんなお客様の考えもあるでしょう。
『コーティング剤も自分自身の100%よりも、お客様にとって100%近い方が喜ばれるでしょう』
職人である以上、完ぺきを目指したくなる気持ちは理解できますが、
経営者としては、その考えはどうでしょうか?
ここまで読んで頂くと何が言いたいのかお分かりかと思います。
以前からお伝えしている見積書の作り方
売上を上げる為の考え方
など、すべては未来に繋がっていく事です。
4月以降の勉強会では、これらの事をまたやりたいと思います。
いつまで人工仕事しますか?
いつまで下請け続けますか?
考えて実践すればもっと利益率高まりますよ。
コロナも終わりましたので、もっと経営者人生を楽しく出来るように
そんな事を考えて、さらに進めようと思います。